ロスト・イン・ヨンカーズ

はじまったばかりの最初の方の回にゆく。
まだこなれていない、という印象。


終演後、誰が主人公だったのか、と連れが疑問を呈す。
真ん中で挨拶してたから、ベラ役の中谷美紀なんだろうけど、と。
言われてみれば、あの兄弟の生き残りの成長の物語かと思うけれど、
彼らは狂言回し役でしかないようす。


家族の物語、それもかなり不幸な家族の物語。
その根は、欧州のユダヤ人の迫害にさかのぼるのだが、
戯曲を読み終わってから、あれこれようやく落ちた。
台詞もあまり変えていないし、運びもこうだった。
理解できていないことは何もないのに、戯曲ほど主題が伝わらなかったのは・・・


草笛光子のおばあさんは、どうしてもやさしそうに見える。
本来はもっとがっしりした大女で、もっと厳しくてエキセントリックじゃないと。

あとは、ベラ役の中谷美紀草笛光子のやりとりが早口過ぎて。
きっともっとじっくり聞かせないと、あそこが一番の山場だから。

総じて台詞が早すぎたのかも。
テンポは大事だけれど、決めの部分ははっきりと記憶に残らないと。

ユダヤ人だ、というのが衣装や見かけで分からないし
ユダヤ系で、弾圧されて、アメリカに渡ってもひどい苦労をして
やがて感情を押し殺して、子供たちに厳しく接して
生き残れるようにと厳しくするばかりだった、という
このユダヤ系の女の寂しい一生が伝わりきっていない。


それがあるから、ちょっと頭の弱い次女が
この母から精神的に独立して、自分の意志で生き始める
それがこの家族全体の救いになる、だからラストは
それまでの重さと不幸を打ち破ってからっとして明るい。



全国を一回りして横浜に来たら
もっとこなれているかしら。
もう少し練れて印象が変わったら、もう一度。
今度は確かにその鬼謀の形が見れるといいけど。