戻り梅雨のあとで

地元のホールに談春さんの独演会を聞きに行く。

このホールは、手前にあって取りぬけのできたデパートが閉店になり

今は取り壊して更地になろうかという頃合い。

以前は駅からアーケードを抜けてエスカレータを上るとデパートがあり

そこを通り抜けるとホール入り口に着くので、ストレスがなかった。

どうやって入るのか、と久々に訪れて人通りのめっきり減った

アーケードを進む。

要所要所に、バス会社のベストをつけた道案内の男性が立つ。

年齢からしてシルバー人材センターにでも頼んだのか

酷暑の中、丁寧に案内をされていて頭が下がる。

聞いたところ、催しもののある時間に合わせて立つそうな。

ホールの負担なのか・・と思わずコストを計算するのは悪い癖。

駅からは少し回り道をして、公園の中の陸橋を通り抜けてホール入り口に到達する。

 

 

そういえばこの辺りは、米軍施設の返還跡地。

この市にはまだ広大な米軍基地(補給廠)が残っているが

そもそもその前身は日本の軍事施設で、ここは軍都だった、ということになる。

歴史を紐解くと、米軍基地跡に限らず、そこここに軍事施設があり

ここから少し離れたJR相模原駅周辺は、非常時には滑走路として使用するために

道幅の広い道路が作られたという話も残っている。

行きは手前の図書館に立ち寄り、そこからホールに行ったため公園は通らなかったが

帰りに会場でばったり出会った友人と公園を見下ろす陸橋を通る際に

この辺りが米軍からの返還跡地だという解説をする。

 

 

場内はキンキンに冷えており、持参したストールをしっかりとまきつける。

演者には男性ファンが昔から多く、とはいえ最近は半分は女性客。

一番暑い時間帯なので24度に冷やした、といわれるが・・・

どうよ、それ。

 

 

この日は時事ネタを皮切りにマクラが長め。

仲入り後のマクラが伸びて、袖に向かって「延長料金だよ」とか

「あとは短くやるから」などなど。

めずらしく終演時間が押す。

 

 

談春:猫貞

仲入り

談春:人情八百屋

 

 

東日本大震災後の東北での落語会のエピソードは

なんども語られて練り上げられてもはや地噺のよう。

その分、時事ネタのマクラは、少々言いたいことが走りすぎて

なかなかこの演者の思考の回転の早さについていくのが大変。

 

 

2本とも人情噺。よく練れており出来もよい。

日本の若者が男女問わず、結婚しないという世の中になったら

人情噺がやれなくなるのか、などということもマクラで話しながら。

最後は3本締め。

会場で出会った友人と駅近の店でワインを片手に軽く話しをする。

まずまずの休日、よい会でした。