にぎわい座年末興行

にぎわい座の年末興行に、どうやらしばらくご無沙汰だった模様。

3回目のトライでようやくチケットが取れてでかける。

いつにもまして冷え込みが厳しく、久々に冬らしい一日。

今年の公演は変則的で、昼公演と夕方からの夜公演でカウントダウンはなし。

 

 

志の太郎:鰻屋

志のぽん:二人癖

遠峯あこ:アコーディオン歌謡

寒空はだかコミックソング

生志:松山英樹フィーバー(新作)

志の八:花色木綿

仲入り

志の春:初天神

松永鉄九郎:長唄三味線

志の輔みどりの窓口(新作)

 

 

色物さん(鉄九郎さんは違うのかな)は演目名がなかったので

こんな感じかな、と。違っていたらご容赦を。

寒空はだかさんは毎度定番のネタで、これはこれで安心感がある。

 

 

さて、真打に上がった志の春さん、昼の部だけだった気がしたのだが

演者の交代があった様子。

「春が来た」の出囃子で出てきた姿が、なぜか栗色がかった金色の頭髪。

とにかく明るく楽しく、といって美容院で頼んだらこうなったとのこと。

何か悩んでいるのかしらん。

初天神だが、はて、出だしがなにか滑舌が・・マイクのせいかとも思ったが

どうも違う。歯が痛かったのかな、口内炎とか。

後半は勢いもあり気にならないからやはり何かの癖なのか。

もっとはっきりとしたわかりやすい話調だったと思ったのだが

(あれは英語落語だったのか・・)記憶違いかしら。

個人的には泰然自若とした大人(たいじん)のイメージだった気がするので、

髪色といいちょっと違和感。

出自からはインテリ芸人の枠でいけそうな気もするが、

いろいろ幅を広げるべく、試している最中なのかも。

 

 

志の輔さんは、「みどりの窓口」。

JRの経営不振からみどりの窓口自体が半減するという昨今

マイナーチェンジでまだまだ爆笑噺として通用することにちょっと驚く。

最後は、来年のコロナの終息など安寧を祈念して三本締め。

 

 

会場に置かれていた映画のチラシ「大河への道」を見つける。

伊能忠敬の死が、日本で初の日本地図を彼の業績とするために、3年間伏せられていた

という部分にフォーカスした物語になるらしい。

1月からのパルコの公演でまた話が変わっていくのかも。

 

 

来年はどのくらい落語が聞けるだろう。

頑張ってチケットを取るかな、と。