こはるの冬休み

こはるさんのにぎわい座の冬の会。

前売りは完売、当日も完売とのこと。

そろそろ下の小さなスペースから上の芸能ホールへ

という話もあるのか、チラシにもそんなことが。

他の二つ目の会よりは、料金を少しだけ上げて着々と間合いを詰めている風。


さて、あかぎ寄席で一緒だった松之丞君のことをひとしきり。

談志さんの釈ネタの話ができる貴重な相手だったとかなんとか。

彼は3月に2日連続でにぎわい座で興行するらしく

自分の会と重ならない日にぜひ聞いてみて、と宣伝。


こはる:一目上り

こはる:金の大黒

中入り

こはる:花見の仇討ち


江戸時代のドラマの考証もするという学者さんと

こはるさんの落語+考証という会をやった話など。

マクラが噺に結びついているか、というと・・・


花見の仇討ちはネタだしのもの。

以前やったことがあるのかどうか、どの噺も安定感があり

安心して聞いていられる。


年末の新宿での会では、携帯電話を長く鳴らされ

電源を切りもせず、電話に出もしなくて

年末にそれを引きずって、門松作りの竹を切る鋸に力が入った話やら

噺のなかで、

「いいことをしても見ていてもらえず、ちょっと悪いことをしたときに

 すぐ見つかって破門だなんだと・・」とぼやく一節もあり

はて誰のことをいっているのやら笑いをとる。


こはるさん、順調ではあるのかな。

でも松之亟にかなり水をあけられているのはいいのかしらん。

焦ったところで仕方のないこととはいえ、

もう少し悔しがってもいいのでは、などと。

にぎわい座のこの若手のシリーズ

3月は正太郎さん。

古典のできる若手も着実に育つ中、さてこはるさんは、と

ちょっとあおってもみたくなるが。