花緑、喬太郎、一之輔と

「柳の家の三人会」ならぬ「柳の家に春風が」のシリーズ。

要するに当代の人気者を集めた会なのだが。

三者三様というべきか。

前座の緑助さんのあと、客席を温めようと下ネタ(風)のマクラではじめ

池袋なら食いついてくるのに町田はざあっと引きましたねと笑わせる喬太郎さん。

 

一之輔さんは、柳家から(柳亭市馬さんふくめ、三三さんなどが入れ替わり)3人

そろわない時だけ、私に声がかかるといい、思いつきのようにはじめた

時事ネタ松山千春の物まねが案外受けて、

談志さんの物まねをしたのだが毒舌ぶりが同じで案外似ている。

 

花緑さんは、喬太郎さんと一之輔さんでさんざん笑い疲れたお客さんの前に

トリで高座に上がる身にもなって欲しいと言って笑わせる。


 

緑助:たらちめ

喬太郎:夢の酒

中入り

一之輔:鮑のし

花緑:紺屋高尾


喬太郎さん、おちついた風で夢の酒をはじめ

随所でテンション高く思わせぶりにひっぱり笑わせる。

笑いを取るのにも、この安定感。


一之輔さん、

大家さんを甚平さん(与太郎キャラ)がこんちわと尋ねると

速攻「帰れ」といわれるまさかでドライな展開で飛ばす。

ひきつった男性の高笑いと男性が耐え切れず吹きだす音が充満する

男殺しの爆笑の鮑のし


そのあとで高座にあがり、

「いくら持ちネタだからって寿限無をやるわけにもいかないし」

「みなさんが落語家だったらこの2人のあとに落語やりたくないでしょう」

「このまま流れ解散にして家に帰って志ん朝DVDみたほうが」などと気弱な発言の後

まさかの紺屋高尾

立川の型(談春さんかな)とはいえ久蔵が切ないほどいじらしいという型ではなく

笑いどころの多い紺屋高尾だったのは、その前の「流れ」を汲んでのことか。


花緑さんの切ない久蔵が聞きたかったなあ、志ん朝ってなんで死んだんだっけ

生きているうちに聞きたかったなあ、と話す30-40代の男性2人の感想を

後ろから聞きながら。


数々の名演を産んだ郊外のホールをあとにする。