談志祭り 2015
談志さんの命日にあわせて
新真打のお披露目を兼ねてゆかりの読売ホールで。
1日半、3公演の興行であわせて5人の真打が巣立つ。
今回聞きに行ったのは、談春さんのトリ、初日の夜公演。
新真打は左談次さんのお弟子さん、談奈改め左平治さん。
キウイ:寿限無
談修:目黒のさんま
雲水:犬の目
左談次:天災
中入り
口上:雲水、談春、左談次、談之助、左平治
談之助:とんちき(禁制落語53のうちの1つ)
談春:三軒長屋
足を骨折してまだ痛そうな左談次さんを指し
左平治さんを真打にするにあたり相当骨を折った
と口上を述べた司会の雲水さんを、口々に「うまい」
といいながら、なんでそんな気の利いたことを言えるのに
高座ではあんな危ない話ばかり、などと突っ込みがはいる。
この先はいばらの道ですが、1本道が伸びています
などと褒めているのかけなしているのかさっぱりわからない
それぞれの口上のあと、3本締めで門出を祝う。
これからいくつかのホールをまわり
披露興行を自分で打つのだが(プロモーターを頼む金がないとかで)
2千名を動員しなければならない、などと左平治さん。
舞台は席亭が用意してくれる。
システムにのっかれば披露興行の舞台はお膳立てされているし
プロモーターは最初からセットのようなもの。
が、立川流はまずはそれすら自分で切り開け、ということか。
確かにいばらの道ともいえるが、どのみち
自主興行で席を売らなければ、先があるわけでもない。
いやいや。
売れっ子の先輩がゲストで出てくれることもあるのだろうが
それにばかり頼っていても先がないだろう。
小さな会でファンを増やし、地道に精進しなければ、ということか。
読売ホールの、多くの談志ファンの前で一席できるわけでもなく。
同じ落語家になるにしてもサラリーマンとベンチャー企業くらいの差。
そう思うと、厳しいなあ、と。
談春さんの三軒長屋は熱演ながら時間も足りず
体力も切れたのか、途中であっさり落としてしまう。
好きな話だけれど残念なこと。
どこかでまた聞けるかしらんと、そんなことを思いつつ。
有楽町の夜はふける。