落語会など

地元で贔屓の落語会。


弟子を連れずに大荷物

(中入り後に着物を替えるからだろうが)

微妙な距離なのでタクシーの運転手に悪いからと

雨の中、10分ほど歩いて劇場入りしたらしく。

小田急線もダイヤ乱れといっていたので

最寄り駅まで電車できた模様。


にぎわい座でもないのに、最初から九州吹き戻し。


談春九州吹き戻し

中入り

談春:棒鱈


以前、この人のお弟子さんのこはるさんが好きだといっていた

飯島和一の「始祖鳥記」を読んだ。

江戸時代に空を飛ぼうとした男の話なのだが

ゆったり広がる海の描写が印象的だった。


九州吹き戻し」にも船が大海原を走る際の

見渡す限りの広大な海の描写があって、その良しあしが

この落語のひとつの肝なのではないかと思う。


船乗りたちの荒っぽいけれど

人の良い胆力のある話ぶりや海原の広さ

あっという間に天気が変わり、空の情景がみるみる変わり嵐がくる、

船が木葉のように翻弄される、それが映画のようで。

とても聞きごたえがあって、好きな噺のひとつ。


今回は人に力点があって、少し海の描写が弱く

うーん、以前どこかで聞いたときが一番良かったなあ、などと。

そういえばこの噺、珍しいはずだがすでに4回ほど聞いている。


さんざん笑いどころの少ない噺ですが、といって

時折笑いをはさんでいるけれど、うーん、こういうのは必要ない。

描写がしっかりできれば、笑いのある噺より私はすき。


その他に、マクラではいい人で優柔不断な男の役で映画に出た話題もあって

さて、この人が優柔不断とはロボトミー手術でも受けたか

鬱にでもなったか、といらぬ心配をしそうでもある。


複雑で面倒なところがなくなったら、さぞやつまらない人になるのでは

と思ったりもしつつ。

友人と美味美酒を味わい、帰るころには雨がやむ。


なかなかよい休日。